ひろいの徒然ブログ

アパレル生産管理自営の日々や子育て

アパレルの悪い慣習(単価編)

問題多すぎる。

 

今回は、実際に合ったことをかいつまんでお話致します。

アパレルの良くないところ 単価編

これについて。

長いので、興味ある人のみ見てもらえればと思います。

書いている自分は、ここに書いたことが今後改善できているか、確認に見直す時の為に書いてます。

アパレルは基本的に人気の高い職種です。販売員さんから始まり、ショップさんメーカーさん パタンナー デザイナー なりたい・目指している 人も多数いらっしゃると思います。華やかな世界でもありますし その一面も勿論ありますね。

ですが今回はその側面、かなり泥臭いところをご紹介します。笑

 

上にあげた中に無い職として 縫製を行う部分。縫製職人さん・工場さん。(細かく言えばテキスタイルやボタンなどの材料屋さん 仕上げを行うプレス屋さんもあります。)ここの部分が特にアパレルの中でも不遇です。

 

もちろん販売員さんメーカーさんも表に見えていない部分で 営業力(人間力)が必要ですので、それなくしてモノは売れませんし 労働時間もよほどアルバイトなどの時間制約がしっかりしていない限り 残業も多いはずです。

 

ですが今回は作り手目線で話を進めていきます

 

[店頭までの大枠の流れ]

店舗など

↓(仕入れ・セレクト・オリジナル生産)

メーカー

↓(加工依頼・縫製委託・仕上げ依頼)

↓※場合により生地など資材を含めた製品での依頼

★商社・振り屋

↓(加工・縫製・仕上げ依頼)

工場

 

このような流れが多いと思います。店舗=メーカーもありますし、工場とメーカーが最近は直接やり取りすることも多くなってきていますが、まだまだこの流れが多いはずです。

それを踏まえて上の流れを見てもらうと……。

商社・振り屋 いらなくねえ??て思いません??

 

必要な理由としては、工場が営業しない できないので代わりに仕事を取ってもらっている場合。メーカーさんに生地など仕入れる手間や先立つ資金がなく、そこを補ってもらう場合など があります。

振り屋 これはいらないです。特に知識も行動力も資金力もない場合。全く存在価値なしといっても過言ではありません。

 

別に問題なく商品が生産されている分には、あまり表に出てきませんが

これだけ生産から売り場へ届くまでに 会社を通る

これだけで、当然関わったところは利益を乗せていくわけで、店舗さんへ届くまでにはかなり各社の利益も乗ってきますよね。

逆もしかり!!!!

工場が仕事を受けるときには、ろくな縫製工賃が残されてないんですねー……

 

なぜ残されていないか。この流れが悪循環です。

1.製品の売値をまず決める

2.そこから使える材料をきめる

3.利益を確保する

4.引き算して残ったものが 縫製工賃。

 

あるべき流れ

1.加工賃を現場より 見積る

2.そこかかった経費など加算する

3.そこへ利益を考慮する

4.売値が決まる

 

逆になってることが多いです。

 

なぜ悪い流れで進行するところが多いのか?

・モノが高いと売れないと思っている

・オリジナリティがない

・自社製品に自信がない

・売り手の人間性に、特徴がない(普通)

・・・・・・

他もあるでしょうが、大枠こんな理由でしょうね。

安くないと売れない。

こう考えてる時点で、どの立ち位置の人も。仕事やめた方がいいです。または、安さが売りのブランドへ転職しましょう。

 

 

オリジナリティがあるのなら

当然 どこかしらコストは他社より増えるはずです。当たり前っす。

こだわる分コストにも反映されます。当然です。

それを強みとして、

うちのモノにはこれだけの価値があるんだ!!!

と言い切れないならファンも付きませんで?という話。

 

それなのに

手間隙かけたデザインや素材の良いものが

一見普通のものと

同じ日本製なのに

同じくらいの値段で販売されてます。

もう意味わかんないですよ。笑

良いものは多少高くて普通でしょ??

 

売り手に近い立場の方へ言いたいことは

縫う人がいなくなれば、モノ作り自体できなくなるんですよ?適正な工賃出しましょう。自信持って売ってください。

てこと。

 

 

日本の作り手に言いたいことは

自社の技術に自信をもって、安請け合いしないでください。安いだけの工場なんて海外生産に任せておけばいいんです。

てこと。

 

 

仕事が少ない時期だからといって、本来コス採算の取れないものまで受けている工場さん 本当に良く見てきました。それをしてしまうと、正規のコストで加工受けているところが

『〇〇工場のが安いからそっちに出すわ』

と仕事なくなります。で世の中の適正コストが壊れます。安請け合いしたところも癖になってだんだん経営苦しくなります。

出す側もコロコロ工場変えるのでクオリティ安定しません。

 

 

いまは仕事の手順をきっちりやれば 製品のクオリティは大差ありません。

工賃に大きな差がそんなにあるわけないんです。

 

そこを分かった上で

苦しいと言われているアパレルの世界ですが

服が好きで仕事をしている人がほとんどのはずです。

だからしんどくても働けてるはずです。

 

関わる人全てが きっちり利益のだせる健全な状態になっていけるよう心がけていきましょうよ。

誰かだけが利益を上げて、だれかの利益をくいものにする。

そんな慣習はなくして当然と思います。